
INTERVIEW02
周りの先輩たちはとても優しく、決して一人にしない温かさがあります。
Q1.自己紹介をお願いします。
高校は流通経済科で、主に物流や商品企画、販売促進の流れについて学び、リテールマーケティング検定(販売士)の資格取得を目指して3年間勉強しました。
もともと就職を希望して商業高校に入学したので、大学進学は最初から考えていませんでした。明確な夢はなかったのですが、「立派な社会人になりたい」という想いは強く、人から見て恥ずかしくない大人になろうと心がけてきました。
もともと就職を希望して商業高校に入学したので、大学進学は最初から考えていませんでした。明確な夢はなかったのですが、「立派な社会人になりたい」という想いは強く、人から見て恥ずかしくない大人になろうと心がけてきました。
Q2.湘南ユニテックを選んだ理由は?
いすゞ自動車の100%子会社という安定感が一番の決め手でした。ベンチャー企業のような挑戦的な環境よりも、自分はしっかりとした基盤のある会社でじっくり働きたいタイプなんです。
就職活動の際、1人1社しか応募できない規則だったため、企業見学を何社かした中で、「安定していて福利厚生が整っていること」、さらに「社内行事などを通じて人間関係が築ける環境」があることに惹かれて、湘南ユニテックを選びました。
就職活動の際、1人1社しか応募できない規則だったため、企業見学を何社かした中で、「安定していて福利厚生が整っていること」、さらに「社内行事などを通じて人間関係が築ける環境」があることに惹かれて、湘南ユニテックを選びました。


Q3.入社してからの主な仕事内容を教えてください。
現在は主に経理業務を担当しています。具体的には、備品購入、請求書の処理、支払処理などを日々行っています。
また、福島工場では文体行事(社内行事)が多く、新入社員の歓迎会やバレーボール大会、バーベキュー、納涼祭(サマーパーティー)、バス旅行、ボーリング大会、ソフトボール大会など、季節ごとのイベント準備も担当しています。参加人数の取りまとめ、食材や備品の手配、当日の運営、終了後の精算や掲示物の作成まで、イベント事務局としての業務も並行して行っています。
また、福島工場では文体行事(社内行事)が多く、新入社員の歓迎会やバレーボール大会、バーベキュー、納涼祭(サマーパーティー)、バス旅行、ボーリング大会、ソフトボール大会など、季節ごとのイベント準備も担当しています。参加人数の取りまとめ、食材や備品の手配、当日の運営、終了後の精算や掲示物の作成まで、イベント事務局としての業務も並行して行っています。
Q4.職場の雰囲気や人間関係はどうですか?
事務所の雰囲気はとても良いです。上下関係が厳しすぎることもなく、適度な距離感で、風通しの良い環境です。
行事を通じて他部署の方とも仲良くなりやすく、例えばバレーボール大会などではチームで団結することで自然にコミュニケーションが生まれるので、業務外での交流が仕事のしやすさにも繋がっていると感じます。
行事を通じて他部署の方とも仲良くなりやすく、例えばバレーボール大会などではチームで団結することで自然にコミュニケーションが生まれるので、業務外での交流が仕事のしやすさにも繋がっていると感じます。
Q5.入社後の大変だった出来事は?
一番大変だったのは、入社直後に担当の先輩が退職されてしまい、ほとんど引き継ぎがない状態で業務を任されたことです。当時は何も分からず、正直戸惑いましたが、「これはチャンスだ」と自分に言い聞かせ、前向きに取り組みました。その中で判断に迷ったときに上司や先輩に相談すると、優しく横に来て教えていただけたので、大変なことも乗り越えることができました。
また、年末の予算編成も苦労しました。1年目で全体の流れも把握していない中、「何を、いつ、いくらで」といった見通しを立てるのは難しかったです。でも、だからこそ学べることも多く、自分の成長に繋がったと思っています。
また、年末の予算編成も苦労しました。1年目で全体の流れも把握していない中、「何を、いつ、いくらで」といった見通しを立てるのは難しかったです。でも、だからこそ学べることも多く、自分の成長に繋がったと思っています。
Q6.入社後の嬉しかった出来事は?
嬉しかった出来事は、ソフトボール大会の運営を一人でやりきったことです。人数集計から買い出し、当日の運営まで全て任され、途中バタバタしたこともありましたが、無事に終えられたときは達成感がありました。


Q7.入社してからの成長や今後の目標について教えてください。
まだまだ先輩方に頼ることも多いですが、少しずつ「去年の自分より成長している」と実感できる場面が増えてきました。
2年目の今後は、1年目で学んだことをきちんとアウトプットできるかが自分への挑戦だと思っています。これまで「聞いてから動く」ことが多かったですが、これからは「自分で考えて判断し、行動する」ことが目標です。
2年目の今後は、1年目で学んだことをきちんとアウトプットできるかが自分への挑戦だと思っています。これまで「聞いてから動く」ことが多かったですが、これからは「自分で考えて判断し、行動する」ことが目標です。
Q8.プライベートの過ごし方や1日の生活リズムは?
朝は6時20分に起きて、7時半には出社しています。業務は基本的に定時(17時)で終わり、残業は月10時間程度です。行事シーズンになると30時間程度になることもあります。
退社後は、今は簿記2級の勉強をしたりと、自己投資の時間に充てています。休日は土日休みで、主に友人と出かけたり、のんびりとリラックスする時間を大切にしています。
退社後は、今は簿記2級の勉強をしたりと、自己投資の時間に充てています。休日は土日休みで、主に友人と出かけたり、のんびりとリラックスする時間を大切にしています。
Q9.湘南ユニテックを一言で表すとしたら?
「安定した基盤と、人とのつながりを大切にする会社」です。いすゞの子会社という安心感に加え、社内行事などで自然と交流が生まれ、働きやすさを実感できます。
Q10.今これから入社を考えている方にメッセージをお願いします。
事務職に興味のある方、安定した会社でじっくり働きたい方にはぴったりな職場です。周りの先輩たちはとても優しく、質問に丁寧に答えてくれて、決して一人にしない温かさがあります。
